
取得時間:75時間ぐらい
難易度:多少作業はあるが難しい物は無い。ゲーム本編が多少難しいかも。
タイトル | 詳細 |
---|---|
仁王 | 全てのトロフィーを取得した。 |
古今無双の侍 | 全てのミッションをクリアした。(難易度不問。修行ミッションは含まない) |
侍の始まり | レベル10に達した。 |
一廉の侍 | レベル100に達した。 |
夢の始まり | 藤吉郎と相棒になった。 |
霹靂たる功名 | 今川義元を討ち取り、侍に取り立てられた。 |
秀吉の名 | 藤吉郎と二人で一つの名を名乗ることにした。 |
違えし道 | 藤吉郎と袂を分かった。 |
夢の代償 | 藤吉郎を倒した。 |
母と子 | 中陰の間で母と再会した。 |
定め | 最後の定めを果たした。 |
夢のまた夢 | 中陰の間から旅立つ藤吉郎を見送った。 |
妖怪武器の心 | 妖怪武器の5段階目の思念を聞いた。 |
刀を極めし者 | 刀の奥義スキルを会得した。 |
ニ刀を極めし者 | ニ刀の奥義スキルを会得した。 |
槍を極めし者 | 槍の奥義スキルを会得した。 |
斧を極めし者 | 斧の奥義スキルを会得した。 |
鎖鎌を極めし者 | 鎖鎌の奥義スキルを会得した。 |
大太刀を極めし者 | 大太刀の奥義スキルを会得した。 |
旋棍を極めし者 | 旋棍の奥義スキルを会得した。 |
手斧を極めし者 | 手斧の奥義スキルを会得した。 |
薙刀鎌を極めし者 | 薙刀鎌の奥義スキルを会得した。 |
忍術を極めし者 | 忍術の奥義スキルを会得した。 |
陰陽術を極めし者 | 陰陽術の奥義スキルを会得した。 |
特技 | 特技・猛、特技・迅、特技・幻のそれぞれで5回ずつ大技への対抗に成功した。 |
魂合わせ | 魂合わせを行った。 |
新たな名品との出会い | 鋳造を行った。 |
改造 | 改造を行った。 |
数寄者 | 茶器を50回鑑定した。 |
書に親しむ者 | 庵に書の掛け軸を設定した。 |
木霊のガラクタ市 | 木霊のガラクタ市を利用した。 |
共に歩みし者 | 常世同行・もしくは共闘可能なNPCとミッションを10回クリアした。(義刃塚は除く) |
義刃塚 | 義刃塚ですけびとを10回招喚した。 |
黄昏の時を歩む者 | 初めて逢魔が時ミッションをクリアした。 |
湯の癒し | 初めて温泉につかった。 |
オンセン愛好家 | 全ての温泉に入った。 |
妖怪退治の専門家 | 全種類の妖怪を倒した。 |
木霊を導きし者 | 全ての木霊を回収した。 |
守護する者達 | 全ての守護霊を得た。 |
魑魅 | 初めて魑魅と交換した。 |
魂代 | 初めて魂代を得た。 |
木霊の魂代 | 木霊の魂代を得た。 |
魂代を統べる者 | 全ての魂代を得た。 |
魂重ね | いずれかの魂代をランク9にした。 |
旅人 | 地図上の隠しアイテムを10個見つけた。 |
常闇を許さぬ者 | メインミッションの常闇をすべて晴らした。 |
牛頭馬頭 | 一つのミッションで牛頭鬼・馬頭鬼の両方を倒した。 |
糞玉皆伝 | 糞好きの竜之丞に気に入られた。 |
秘めたる思い | メインミッション「燃え落つ焔」で薄氷蝶にすべて触れた。 |
浄化一掃 | メインミッション「衝天の魔」で全てのアムリタ楔を破壊した。 |
白蛇信奉 | メインミッション「蝮の神域」で白蛇像を破壊せずにボスを撃破した。 |
一騎当千 | メインミッション「醍醐の花見」で七本槍をすべて倒した。 |
鎧袖一触 | メインミッション「退き口に待つもの」で道中のたたりもっけを全て撃退した。 |
果敢 | メインミッション「桜禍の村」で牛頭鬼を撃破した。 |
策士 | メインミッション「滲みゆく覆水」で牛鬼に堰を直撃させた。 |
万鐘の音 | メインミッション「滅びの晩鐘」で全ての鐘を鳴らした。 |
攻略
難しければオンラインで人を呼んだり、レベルや装備を強化して行けば何とかなると思います。序盤が一番キツイので、それを乗り越えられれば大抵何とかなると思います。
以下、困りそうな物の攻略を書いていきます。
・〇〇を極めし者
多分最後まで残る奴。ダイダラボッチの弱点を殴り、撃破前に腹切りして帰還するのが恐らく早い。通常のプレイで、奥義習得に必要な熟練度を稼いだら他の武器に変えていくだけでも結構稼げる。
・数寄者
これも残る奴。庵で茶器のドロップ率が上がるように茶器を配置すると時間短縮可能。
・オンセン愛好家、木霊を導きし者、常闇を許さぬ者
ミッションを選択する時、R1ボタンで情報を切り替えれば温泉がいくつあるか等確認可能。取り逃した物はそこで確認しよう。
木霊については木霊感知の付いた防具、守護霊、妖怪技を装備すると楽になる。
攻略動画を検索するのも楽。
・妖怪退治の専門家
ムジナ、ぬりかべも倒す必要有り。他の敵は出会った敵を殲滅して行けば埋まります。
・木霊の魂代
紫色の木霊に魂代を渡すと運が良ければ貰えます。
・魂代を統べる者
一度入手した魂代を確認する方法がないため、入手したものは1種類につき1個ずつ残しておくと確認しやすい。同行してくれる猫、青とか黄色の鬼火辺りを見落としやすい気がします。
・旅人
ミッション選択の画面でカーソルを動かすと、時々カーソルが赤くなるのでそこを調べる
・糞玉皆伝
メインミッション「籠中の翼」にいる竜之丞に糞玉か高貴な糞玉を渡すと取得。糞玉は1ポイント、高貴な糞玉は2ポイントで30ポイント分渡せばOK。
探索してたら結構拾えるため、1周クリアするぐらいまでは放置し、クリア後に溜まった分を一気に渡した方が楽。もし足りなければ鉄鼠を乱獲して確保する事。基本的には拾える分で大体足りると思います。
・秘めたる思い~万鐘の音
入手条件を満たした瞬間にトロフィーを取得できるため、入手できるまでそのミッションを頑張る事。白蛇信奉は破壊しない事が条件なので忘れやすいと思います。
最後に
熟練度稼ぎと茶器集め以外は作業系の物はなく、その2個も2周目をちょっと遊んでいればすぐ回収できたのでプラチナトロフィーの取得はかなり容易でした。
本編の序盤が慣れてないのもあって苦戦し、大変だと思いますがそれさえ乗り越えれば楽しい上にトロフィーも取得しやすい良いゲームだと思います。
恐らくDLCでトロフィーが追加されると思いますが、プラチナトロフィーは追加されないと思うのでこのページを更新する可能性は低め。
