β版のイヴェルカーナをライトボウガンで討伐してきました。
プレイした上で「こうすると楽かな」「ここ注意するといいな」と思った点を色々紹介していきます。
出発前
装備編

装備は変えられるのでこんな感じにしておこう。
攻撃、挑戦者が付いてる防具を選んでいます。時間との勝負みたいな所があるのでとにかく火力重視で。
武器については反動抑制パーツが付いてる方を選ぼう。少なくともβ版の装備で回避装填は必要無し。火炎弾の速射が反動小になる反動抑制突付きを選ぼう。起爆竜弾が使いにくくなるが、これはもう練習するしかない。
アイテム編

アイテムマイセットに使うアイテムを登録しておこう。アイテムショートカットや、アイテムの順番も並び替えてから登録しておくと更に使いやすくなると思います。
ーアイテムー
・回復薬グレート→回復用。秘薬で足りない時の保険。
・秘薬→メインの回復アイテム。基本これで済ませたい。
・怪力の丸薬→効果時間が短いが火力が上がる。怪力の種も落ちてるので、丸薬は覚えてたら持って行って飲むぐらいでもいいです。私は使う事が少なかったです。
・怪力の粉塵→火力アップアイテム。3個もあるのでしっかり使おう。出会った時、エリア移動した時、瀕死で巣に戻った時にそれぞれ使うといいと思います。
・スリンガー閃光弾→1回ぐらいなら飛翔してる所を墜落させられます。
・大タル爆弾G→巣に帰って眠った時に置こう。
ー弾薬ー
・火炎弾→メイン火力。手持ちに60個、倉庫に60個あるのでしっかり120発使う事。無くなったらキャンプまで走ります。また、火薬草を拾えるポイントもあるので更に補充可能。
・電撃弾→落石用。別に持って行かなくてもいいです。貫通弾でもいい。通常弾でもいい。貫通する弾だと落石が狙いやすいので電撃弾か貫通弾を持っていくとちょっと便利。
・毒弾→すぐ毒になるので持っていこう。2、3発も撃てば毒になります。2回目の毒は結構面倒なので狙うのは1回だけ。4発も持っていけば十分です。
・斬裂弾→火炎弾が切れた時の主力。火薬草を補充しない場合は斬裂弾を使う事になると思います。他の弾の火力が心許ないので火炎弾が無くなればこれに頼るしかない。
その他、オプションで色々やりやすいように設定を変更しておこう。これは完全に好みなので自由にどうぞ。
討伐編
初期位置

9番にいます。左上の方のキャンプからスタート(又はファストトラベルで即移動)すると良い感じです。キャンプの近くに怪力の種もあるので回収しておく事。
クラッチクローについて

画像のようなポーズでクラッチクロー待ちしてる時以外は特に使わなくていいです。
2回当てないと傷が付かず、別にスリンガーも拾う必要もなく、火力面でも普通に火炎弾とか撃ってる方が良さそうなので。
ただ、火薬草を拾わない場合は火炎弾の弾が切れて困るのはまず間違いないと思うので、弾薬節約的な考えでクラッチクローを狙っていくのはありかも。その場合は不動の装衣がある時、飛んだ時やブレス吐いてる時などに狙っていくといいかも。
戦い方

特に何も考えず、移動しながら翼、頭辺りを狙って火炎弾を撃っていくだけです。貫通するので火炎弾についてはぶっちゃけどこ狙ってもいい気もしますが…。
火炎弾が切れて斬裂弾撃つ状態になっても頭か翼狙いで。
基本的にほとんどの攻撃は歩きながら攻撃するだけで回避可能。
困る攻撃
・薙ぎ払いブレス
フレーム回避(一番上の動画の1分50秒辺り))or近づいてイヴェルカーナの横まで移動or武器をしまってジャンプ回避
遠ければしまってジャンプ、近ければイヴェルカーナの横まで移動するのが楽だと思います。
・地面からいきなり氷が生える奴
ずっと歩いてたら回避可能。少しでも立ち止まったりしてたらほぼ被弾確定。この場合は諦める。
困るのは大体これぐらいだと思います。他は普通に歩いてるだけで気にもならないはず。
起爆竜弾の使うタイミング
・サイドステップから頭突き
サイドステップからは頭突きが確定っぽいのでサイドステップされたらイヴェルカーナの方に起爆竜弾を投げれば爆破してもらえます。
・怒り時?のブレス2連の2回目
リロード中とか、かなり距離が開いてる状態でも無ければ狙いやすいです。顔に向かって起爆竜弾を投げればブレスで起爆してもらえます。
・突進
分かりやすい攻撃。突進を見たら横を向いて、起爆竜弾を撃つときの反動で突進を避けるように撃つと更に良い感じ。
狙いやすいのはこの辺りだと思います。尻尾の攻撃もわかりやすいような気がしますが、意外と起爆竜弾を起爆してもらえない事が多かったのでおススメはしません。慣れたら行けそうですけど。
その他
・アイテム補充のタイミング
火炎弾が切れたらすぐに戻ってOKです。火炎弾が切れた時にちょうどダウンしたりした場合は斬裂弾を撃っておこう。
・落石を使おう
エリア移動して中央のエリアで戦う時、落石できる箇所が2か所あるのでしっかり落石を狙おう。
(1番上にある動画の4分27秒辺りで1回目、4分33秒辺りで2回目の落石を行っています)
最後に
ぶっちゃけライトボウガンで戦う分にはそんなに強くない敵だと思います。適当に火炎弾撃ちながら歩けばOKみたいなそんな感じです。
ただ、慣れてないと時間がちょっと危ない気もするので、強気に攻めていく感じで行こう。5回死んだら失敗のクエストなので強気に攻めて行ってちょうどいいぐらいだと思います。