最初に
個人的に使う奴です。装飾品とかマム武器とか色々集めるのが面倒だと思うし、アイスボーン入って即装備更新すると思うのでそんなに気にしなくていいと思います。
せっかくだしブログの更新もしておきたいなと思って適当に考えた物なので流し読み程度でお願いします。
通常弾用

渾身が5まであるかと思ったら3までしかつかない上に渾身の仕様変更により弱体化。弱点特攻もクラッチクローが無ければ純粋な弱体化。これにより会心を盛るのが大変だったので挑戦者を入れてみた。
これが結構悪くない感じで弱点特攻や渾身で「しっかり弱点狙わなきゃ…」「スタミナ減らさないようにしなきゃ…」って感覚から解放されたので気分はかなり良い。
挑戦者を抜いて渾身、超会心を入れた装備とこの装備でそれぞれ歴戦ネルギガンテで遊んだがタイムはそんなに変わらなかった(ちょっと渾身、超会心型の方が早いぐらい)
多分渾身、超会心入れた装備の方が火力は高いと思うが、そんなに変わらないと思うので挑戦者型装備でアイスボーンに挑もうと思います。
属性弾用

属性強化が6まできちんと乗るので属性強化は6まで一応入れておきたい。
また会心撃属性もちょっと強化されてたので活かすために会心も盛りたい所。
なお、渾身や弱点特攻は弱体化してるため結構辛い。見切り7のみ入れて他は諦めるという手もあるのかもしれない。
そもそもよほど属性に弱いとか、属性弾での立ち回りの方が楽とか無い限り援撃の方が強そうなのでアイスボーンで装備更新するまでは出番がないかもしれない。
装備考えてる時に思った事
渾身5が滅茶苦茶重かったです。属性強化6もかなり重い。この辺はアイスボーンで装備がインフレしていけば問題にならなくなるとは思いますが、ワールドの時点でその辺まで考えて装備を組もうとすると結構色々なスキルを犠牲にする必要がありそうだなって感じです。
いっそ色々諦めて生存スキルに振った後に余ったスロットに攻撃スキル入れるとかの方がいいのかもしれない。アイスボーンに入ってすぐ装備更新すると思うし。
あと、記事投稿時点では普段使ってるスキルシミュレーターがアイスボーンに対応してないので自力で装備を考える必要があったんですが、やっぱり大変でした。スキルシミュレーターって本当に便利だなと改めて感じました…
