
取得時間:50時間ぐらい
トロフィーの難易度:普通。プレイヤースキルが必要な物は無いが、単調な稼ぎ作業が待ってます。
コンプリート! | すべてのトロフィーを獲得した |
小金持ち | 総資産が100,000コールを超えた |
超大金持ち | 総資産が10,000,000コールを超えた |
駆け出し都市 | 累計資産が100,000コールを超えた |
黄金都市 | 累計資産が9,999,999コールを超えた |
民の声を聴く領主 | まちの声を10回達成した |
頼りになる領主 | まちの声を100回達成した |
よろず屋領主 | まちの声を500回達成した |
虫の目経営 | 1ターンの売り上げが5,000コールを超えた |
鳥の目経営 | 1ターンの売り上げが100,000コールを超えた |
ノリノリ経営 | 5ターンの間売り上げが5,000コールを超えた |
順風満帆 | 10ターンの間売り上げが20,000コールを超えた |
爆進経営 | 15ターンの間売り上げが50,000コールを超えた |
農地マイスター | 栽培地を全種類建てたことがある |
需要クリエイター | ショップを全種類建てたことがある |
ランドマーカー | ランドマークを全種類建てたことがある |
一級建築士 | 施設を全種類建てたことがある |
初めての開拓 | 初めて区画を開拓した |
開拓完了! | 全ての区画を開拓した |
何でもそろう通り | 1つの区画に4施設(アトリエ、ショップ、栽培地、ランドマーク)建てた |
全てがある街 | 8つの区画に4施設(アトリエ、ショップ、栽培地、ランドマーク)建てた |
駆け出し探索者 | 探索に10回派遣した |
玄人探索者 | 探索に500回派遣した |
伝説の探索者 | 探索に3,000回派遣した |
害獣駆除入門 | 魔物を10体討伐した |
害獣駆除ベテラン | 魔物を100体討伐した |
害獣スレイヤー | 魔物を500体討伐した |
強敵破り | 強力な魔物を1体討伐した |
猛獣スレイヤー | 強力な魔物を25体討伐した |
たたかう領主 | 戦闘に5回勝利した |
勝ち抜く領主 | 戦闘に50回勝利した |
最強の領主 | 戦闘に300回勝利した |
戦闘技巧訓練・初級 | ネルケのスキルを10回使用した |
戦闘技巧訓練・超級 | ネルケのスキルを100回使用した |
集団戦闘訓練・初級 | 錬金術士のスキルを10回使用した |
集団戦闘訓練・超級 | 錬金術士のスキルを100回使用した |
錬金駆け出しクライアント | 調合を10回依頼した |
錬金上級クライアント | 調合を1,000回依頼した |
伝説の錬金術お得意様 | 調合を3,000回依頼した |
基礎錬金術研究 | レシピを10個獲得した |
先端錬金術研究 | レシピを50個獲得した |
火のエレメント使い | 源素・火を500獲得した |
水のエレメント使い | 源素・水を500獲得した |
風のエレメント使い | 源素・風を500獲得した |
土のエレメント使い | 源素・土を500獲得した |
エレメントマスター | 全源素各5,000獲得した |
協力調合 | 協力調合を1回行った |
絆の錬金術 | 協力調合を30回行った |
生涯のとも | 誰かとの友好度を最大値にした |
みんなだいすき | 全員との友好度を最大値にした |
トロフィーの取る上でのポイントなど
小金持ち~黄金都市、虫の目経営~爆進経営、初めての開拓~開拓完了!、基礎錬金術研究~先端錬金術研究、〇のエレメント使い~エレメントマスター、協力調合~絆の錬金術
普通に遊びながら他のトロフィー取ってたら勝手に取れてます。
民の声を聴く領主~よろず屋領主
終盤まで残りそうなトロフィー。序盤からまちの声を聞いていこう。
最後にやる事が無くなってきたら休日にまちの声を広いまくり一気に消化する事で1日5ずつぐらい消化できると思います。
農地経営~一級建築士
全種類建てる必要があります。大きいとか豪華なとか色とか全て別の建物扱いなので、それぞれの店を普通の3色建てる→大きな3色にそれぞれ改築→豪華な3色にそれぞれ改築って感じでグレードアップしていくと漏らしにくいです。
ランドマークについては好感度を上げるトロフィーを取る過程で全てのランドマークは出現します。後は片っ端から建てていくだけ。ちなみにDLCを適応し、DLCのランドマークを立てていた場合早めにトロフィーが出ます。多分「全て」ではなく「〇種類」っていう形で管理されてます。
それぞれ「建てた事がある」なので建てた後はいつでも壊してOKです。
何でもそろう通り、全てがある街
それぞれの区画に4種類建てるだけ。とりあえず安くて素材もあんまり要求されない普通のアトリエ、ショップ、栽培地と適当に安いランドマークを固めて置いておき、トロフィーを取得してから壊して整備していくといいと思います。
駆け出し探索者~伝説の探索者
最後まで残りそうなトロフィーの一つ。キャラ数管理なのか、探索する目的地の数で管理されてるのか不明です。体感だと探索する目的地の数だと思います。
最後まで残ったら栽培地は放置し、店に数人人件費分稼げるキャラ、アトリエに商品作る人を残し、残りのキャラ全員で色んな場所に探索させれば終わります。
害獣駆除入門~害獣スレイヤー、たたかう領主~最強の領主
最強の領主は最後まで残りそうなトロフィーの一つ。
クリア後、敵と連戦可能な場所が解放されるため、そこで稼げばOK。
強敵破り、猛獣スレイヤー
強力な魔物は調査のそれぞれの場所の5ステージ目のWARNINGが出る敵とか、他の敵より明らかに強い敵が該当するようです。
WARNINGが出る敵を何回も倒せば取れます。
戦闘技巧訓練・初級、超級、集団戦闘訓練・初級、超級
オートでは入手できないのでセミオートかマニュアルでちゃんと操作する事。
ストーリー中盤~終盤ぐらい、ガンガン次の場所を解放していくとオートが厳しくなってきたので普通に取れました。
錬金駆け出しクライアント~伝説の錬金術お得意様
最後まで残りそうなトロフィーの一つ。
多分依頼したキャラクターの数でカウントされてると思います。最大22人なので22カウントずつではないかと思われます。
もし調合1個につき1カウントなら、一人に10件頼めば220カウントですが、数ターンで終わらなかったので多分一人1カウントのはず。
とりあえず全員に1個ずつ依頼を出していくと良い感じ。最終的には小麦粉1個とか依頼してました。
生涯のとも、みんなだいすき
最後まで残りそうなトロフィーの一つ。
全員との有効度を最大値にするとあるが全員の有効度を最大にしなくても取れました。DLCでキャラの数が増えてたので、そのせいかなと思います。ランドマーク同様「全キャラ」ではなく「〇〇人」という管理方法と思われます。
109人ほどMAXになった時点で取れました。100人~109人辺りに何か判定があると思われます。
最後に
最後まで残りそうなトロフィーと書いた奴を消化するのが結構大変です。数時間延々作業プレイを続けることになるのでちょっと辛い。
ただ、何十時間も稼ぎプレイを強要されたりするほどではないのでこのゲームを楽しんでいればプラチナトロフィーまであとちょっとだと思うので頑張れる範疇だと思います。
アトリエシリーズはヴィオラートぐらいしか遊んだことはありませんが、かなり楽しかったので続編にも期待したいです。

