
取得時間:70時間ぐらい(1周目60時間+2週目10時間ぐらい)
トロフィーの難易度:普通。本編が長いので隅々まで探索していると倍以上かかると思います。
タイトル | 詳細情報 |
---|---|
THE LEGEND OF HEROES | 全てのトロフィーを獲得した。 |
伝説のⅦ組 | 特務科ランクが「甲零級」になった。 |
熾煌なる翼 | 再起グレードが「回天」になった。 |
地獄の栄冠 | 難易度ナイトメアでゲームをクリアした。 |
クエストマスター | 全てのクエスト(依頼)を達成した。 |
トレジャーハンター | 全ての宝箱を開けた。 |
バトルマスター | 戦闘ノートの全情報を埋めた。(EXTRA以外) |
人物マスター | 人物ノートの全情報を埋めた。 |
VMコレクター | カードノートの全情報を埋めた。 |
ブックマニア | 書物ノートの全情報を埋めた。 |
炎の料理人 | 料理ノートの全情報を埋めた。 |
水界の釣神 | 釣りノートの全情報を埋めた。(魚全30種+ロッドLV最大)。 |
ポムっとマスター | 《ポムっと》で全ての対戦者に勝利した。 |
ブロマイドコレクター | 全ての風景写真を撮影し、レックスに報告した。 |
Mクオーツコレクター | マスタークオーツを全て集めた(全31種)。 |
ロストアーツコレクター | ロストアーツクオーツを全て集めた(全5種)。 |
試練を越えし者 | 全ての試練の箱を開けた。 |
百万長者 | 所持金が100万ミラ以上になった。 |
至境の珠 | いずれかのマスタークオーツをLV10にした。 |
力戦の勇士 | 戦闘勝利回数100回達成。 |
歴戦の猛者 | 戦闘勝利回数700回達成。 |
雷光一閃 | 先制/優勢/奇襲攻撃を計300回発生させた。 |
超絶秘技 | Sクラフトを100回発動した。 |
絢爛攻守 | タクティカルボーナスを×3.0以上にした。 |
ブレイクマスター | ブレイクを800回以上行った。 |
リンクマスター | 誰かと誰かのリンクレベルが7になった。 |
追撃マスター | 追撃を500回以上行った。 |
ラッシュマスター | ラッシュを100回以上行った。 |
バーストマスター | バーストを50回以上行った。 |
オーダーマスター | ブレイブオーダーを100回以上行った。 |
華麗なる特務科 | いずれかのパートで、評価Sを取った。 |
特別な絆・ユウナ | ユウナと特別な時間を過ごした。 |
特別な絆・アルティナ | アルティナと特別な時間を過ごした。 |
特別な絆・ミュゼ | ミュゼと特別な時間を過ごした。 |
特別な絆・アリサ | アリサと特別な時間を過ごした。 |
特別な絆・ラウラ | ラウラと特別な時間を過ごした。 |
特別な絆・エマ | エマと特別な時間を過ごした。 |
特別な絆・フィー | フィーと特別な時間を過ごした。 |
特別な絆・サラ | サラと特別な時間を過ごした。 |
特別な絆・トワ | トワと特別な時間を過ごした。 |
特別な絆・エリゼ | エリゼと特別な時間を過ごした。 |
特別な絆・アルフィン | アルフィンと特別な時間を過ごした。 |
協力者たちとの絆 | セリーヌとデュバリィとの絆を深めた。 |
男たちの絆 | クルト、アッシュ、エリオット、マキアス、ユーシス、ガイウス、クロウとの絆を深めた。 |
オルキスタワー潜入 | オルキスタワーに潜入した。 |
変わる世界 ~闇の底から~ | 序「変わる世界 ~闇の底から~」をクリアした。 |
Ⅶ組の試練 | 第Ⅰ部「Ⅶ組の試練」をクリアした。 |
折れたる剣、そして── | 断章「折れたる剣、そして──」をクリアした。 |
宿命の星たち | 第Ⅱ部「宿命の星たち」をクリアした。 |
獅子ノ刻~閃光の行方~ | 第Ⅲ部「獅子ノ刻~閃光の行方~」をクリアした。 |
せめてこの夜に誓って | 前日譚「せめてこの夜に誓って」をクリアした。 |
散り行く花、焔の果てに | 最終幕「散り行く花、焔の果てに」をクリアした。 |
未来へ。 | 大団円「未来へ。」をクリアした。 |
トロフィーを取る上でのポイントなど
ほとんどのトロフィー
攻略サイトを見ながらプレイすれば取れます。
地図、ほとんどの流れを網羅するような素晴らしい攻略サイトがあったので各自検索してみてください。
以下はそれらを見た上で見落としやすい物や、躓きやすい物について書いていきます。
地獄の栄冠
2周目で取得推奨。1周目好きな難易度で遊び、引き継いでの攻略が楽です。
クロノバースト+何か行動を繰り返せば生身の戦闘は全て余裕で攻略可能。EP対策はEPチャージしてくれるキャラとリンクする、ミュゼのオーダーを使えば問題なし。
騎神戦ではオーブΩを作っておき、HP、シールド、スピードΩのオーブを装備、回復は神気ではなくアイテムを使って回復していけば問題なくクリア可能だと思います。
バトルマスター
出会った敵に片っ端からアナライズやバトルスコープを使っていけば大丈夫なはず。龍眼入手後はSクラフトが強いキャラに装備させて雑魚は龍眼でアナライズするのが楽。討ち漏らしたらバトルスコープで。
一部の敵が召喚する事でのみエンカウント可能な敵を見落としやすいです。罠使い、人形遣い、ラスボスが専用の敵を召喚するため、召喚するまで倒さない事。
今作ではアナライズ済みの敵はノートにチェックが入るようになったので見やすくなってます。また、右上に出る敵の発見した数はエクストラを除いたものなので出会ってない敵がいるかどうかはそこで確認可能です。
エクストラの敵(一番最初や、ゴールデンポムなど)は無視して可。ノートの右上で確認できる数値にカウントすらされてません。
ポムっとマスター
人によっては最難関になりそうなミニゲームトロフィー。
私はこういうゲームが苦手で連鎖とかも組めませんが、とにかく適当に消し続け、敵がSクラフトを使ってきて無理そうならL2のSクラフトで消していき、大丈夫そうな時や相手がSクラフトを使う前に700以上ポイントが溜まったらR2のSクラフトを使う事で大体勝てました。
この辺踏まえて何度も練習すればなんとかなるはず。
百万長者
トロフィーコンプ目前で全部換金すれば取れると思います。
〇〇マスター
結構な数を要求されるため早いうちから積極的に数を稼いでおく事。ラッシュとバーストは特に早めに稼いでおくと良いです。
最終的にクロノバースト+通常攻撃を繰り返すようになると、難易度ナイトメアのラストダンジョンだけで追撃もオーダーも一気に稼げたのでラッシュとバーストだけ早めに稼げば何とかなると思います。
特別な絆・〇〇
後半の前日譚の章で最後に選んだキャラのトロフィーが貰えます。2周目では絆ポイントが全員分支給され、チケットも20枚も配られるので2周目での取得が楽です。
該当のシーン前にセーブしておき、確認→次の章の最初でロードを繰り返すのが早いと思います。
協力者と男たちの絆は全員と☆付きのイベントを確認すればOK。ロードとか挟まず取れます。なお、1周で見る必要有り(1周目でユーシス、2週目でユーシス以外を見ても取れませんでした)
最後に
特に稼ぎプレイとかはなく、普通に2周して取れるような感じでした。ただ、何かノートを取り漏らしたりしてるとかなり大変です。攻略サイトを見ながらプレイ推奨。
特に人物ノート、戦闘ノートがキツイです。時限要素があるので、そこを取り漏らすともう1周です。しっかりチェックしながら進めよう。
