海域6章攻略できました!

海域6章が無事に終わりました。後日夜戦バージョンが来る?らしいのでそれも頑張りたいですね。
海域6章は推奨戦力とかが結構高くて危ないかなと思ったんですけど、いつもの物資大作戦に挑戦しているメンバーで挑むと割とあっさり終わりました。
以下、使用したメンバーと、いくつかのステージの敵の倒した順番だけ記載しておきます。
使用したメンバー




この4人は常に固定で出撃してました。炎上で削り、ウォースパイトでトドメを刺していくようなイメージ。
シャルンホルストとウォースパイトがかなり強いですね。これを書いてる時点ではシャルンホルストガチャ終わってるのでシャルンホルストは入手できませんが…。


昼戦の場合はこの二人を入れてました。空母はやはり強い。もっと空母を増やしたいんですけど、突破数の関係でこの二人ぐらいしか主戦力には入れないという現状。


夜戦の時はこの二人を入れてました。それぞれ旗艦の砲撃ダメージアップ、炎上ダメージアップが目的で、戦闘力的にはそこまで高くは無いです。
駆逐艦を入れようかとも思ったんですが、魚雷を当てるのが大変そうだったのと、魚雷が切れたら戦力外になりそうだったのでこの二人にしました。
敵を倒す順番
6-A:ボスに航空攻撃で削りながら1→2→ボス
6-B:ボスに航空攻撃で削りながら1→2→ボス
6-C:1→ボス→3→4→2(航空攻撃は1回目はボス、2回目は2を狙いました)
6-D:2→1→4→3→ボス(航空攻撃は1回目はボス、2回目は3を狙いました)
このステージは2と4が凄い勢いで遠くに離れて行くため、2と4は近づけたらすぐに倒した方が良さそうです。
6-E:ボス→2→1(2→1に移動する時は安全航路を無視して直行しました)
6-F:1→2→3→4→5→ボス
敵が弱いため、オイゲンが輝くような気がしました。
6-G:1→2→3→4→5→ボス(航空攻撃は適当)
6-H:1→2→3→ボス(安全航路から離れなくても間に合いました)
6-I:1→2→4→3→5→ボス(航空攻撃は全てボスに)
6-J:1→2→3→4→5→ボス(航空攻撃は全てボスに)
敵の移動スピードが凄まじく早く、数も多いので戦艦と空母だと少し手数が怪しい感じでした。重巡洋艦などの方が良いかもしれません。一応、上に貼りだしたメンバーで☆3個は取れてます。
真・海域6章の注意点
・多分ステージがそれぞれ2パターンずつぐらい用意されているため、☆3個狙いの時は「雑魚に挑みやすい時は殲滅の☆を取得」「雑魚がボスの後ろや近くにいて戦いにくい場合はボス直で時間の方の☆を取得」と分けて狙うのがおススメ。
・6-4はボスのゲージがなかなか減らないので、ゲージが減るまでは☆取得を考えずに何度も挑戦する事。ゲージが無くなったら上の要領で2回ぐらいに分けて☆3個取得を狙う。
・どのステージも非常に広いので、旗艦は速力の高い駆逐艦などがおススメ。