配信で全武器使ってみました!
(配信のアーカイブなので生声注意)
配信で全武器で遊んできました!
クリアタイムはこんな感じ。
順位 | 武器種 | タイム |
---|---|---|
1 | ライトボウガン | 6分11秒 |
2 | ヘビィボウガン | 7分56秒(1乙) |
3 | 狩猟笛 | 9分18秒(1乙) |
4 | 操虫棍 | 9分40秒 |
5 | スラッシュアックス | 10分53秒 |
6 | ガンランス | 10分57秒(1乙) |
7 | 太刀 | 11分36秒 |
8 | 片手剣 | 11分45秒(1乙) |
9 | ランス | 12分3秒(2乙) |
10 | 大剣 | 12分26秒(1乙) |
11 | 弓 | 13分15秒(1乙) |
12 | ハンマー | 14分35秒 |
13 | 双剣 | 15分27秒(2乙) |
14 | チャージアックス | 16分14秒 |
乙ってたり、初期位置が違ったり、そもそもタマミツネの体力が違うとか色々あるんですけど、配信中で遊んだ感じではこんな記録になりました。
一部使いやすいと感じた武器は「お!これいけるやん!」と欲張って死ぬという事が多い印象。
苦手な武器は慎重に立ち回るので逆にあまり死なない感じがしました。
全武器使ってみて「使いやすいな」と思った順位はこんな感じ。
(なお、得意武器のボウガン2種は除きます)
1.狩猟笛
2.操虫棍
3.スラッシュアックス
4.片手剣
5.ランス
6.双剣
7.ガンランス
8.弓
9.太刀
10.大剣
11.ハンマー
12.チャージアックス
以下、個別に感想を書いていきます。
大剣
納刀する技の追加で離脱が楽になった気がする。
ただワールドの頃から溜めを当てていくのが難しく、ダウン中ぐらいしかまともに入れられなのでなかなか難しい。特に真溜めなんて全然当たらない…。
そんな感じで苦手な部類。
跳ぶ方の技はいつ使えばいいのかはわかりませんでした。
太刀
体験版の時点だと兜割りの火力がおかしいぐらい高い気がする。
(事実か不明ですが、水月の補正と間違っているとの噂もちらほら)
適当に使っても火力が出るし、見切り斬りも結構判定が緩くて使いやすいかもしれない。
が、見切り斬りを出そうとすると気刃斬りや突きが出てしまい、見切る前に見切り斬りが出ないというのが辛い。割とこれが深刻。
見切り斬りボタンがあれば一気に使えるようになりそうな気がする。
カウンターの方の技の使い道は不明。蟲2個必要だし、見切り斬りもあるし…。
片手剣
旋回ループが出来なくなってるんですけど、代わりに振り回す技が使いやすかったり個人的には好印象。
強くなったらしい盾コン、無敵時間が長くそこそこの火力の振り回す技、ダウン時にはジャストラッシュという感じでこれらを使っていくのが割と良い感じでした。
特に無敵時間のある振り回す技は無敵時間がかなり長い。とりあえずこれを使えば大抵凌げそうなので蟲さえあればかなり助かりました。蟲2個消費なので連発はし辛いですけど…。
この感じだと製品版でも使えそうな候補の一つ。
双剣
過去作でそんなに使ってなかったのでエアプで申し訳ないんですが、そんなに大きな変化はない…?という感じ。とりあえず鬼人化してゲージ貯めて〇で近づいで乱舞してたら何とかなりそうな気がしました。
クナイをぶっ刺して追撃ダメージを出す技も、カウンター系の移動技もどちらも優秀なイメージ。どちらも消費1で使いやすい。
ただ、ついつい欲張って被弾しちゃう。主にクナイを刺して「乱舞たのしいいいい!!!!」ってぶんぶんする時。そこに気を付けないと死んでしまって時間がかかる(´・ω・`)
これも製品版でも使えるかもしれない。
ハンマー
ダウン中は縦3連、叩きつけ、上に飛んで叩きつける新技と凄いんですけど、動いてる時に何を当てればいいのかわからずに苦労しました。
イメージとしては抜刀中に歩ける大剣って感じ。抜刀斬りが使いやすい大剣、抜刀中も歩けるハンマーみたいな。という事で大剣同様ちょっと苦手な感じでした。
狩猟笛
過去作から大幅に変わった奴。
アーマー付きの突進技、蟲2個消費の高火力の技、無敵時間のある演奏、音符揃えたら勝手に旋律発動、ゲージが溜まったら響音攻撃で攻撃力が大幅に上がる気炎の旋律、全体的に使いやすくなった。
適当にぶんぶんするだけで得意武器のボウガンを除けば一番早く討伐でき、マルチなら味方にバフもかかるであろうことを考えると今作で最もお手軽で強い武器なのかもしれない。
製品版でもこの強さが継続するなら製品版で使う近接は笛が最有力候補かもしれない。
ランス
挑発する方の技はよくわかんないんですけど、カウンター技の方はかなり優秀そうな気がする。
ガード性能無しでも色々防げそう?な上に高火力で攻撃力も上がり蟲消費1。これがかなり便利なので使いやすくなった気がする。
薙ぎ払いも大幅に強くなったんですけど、突き3回に慣れてしまってるので移行するのに時間がかかりそう。とりあえずダウン中だけでも薙ぎ払いを使っていくようにしたいと思いました。
これも割と使いやすい武器で製品版でも使えそう。
アイスボーンでは傷つけがかなり苦手な事などから全然使ってなかったんですが、ワールドの時みたいに時々使うかもしれない。
ガンランス
ランス同様カウンター技が優秀。こちらは切れ味を回復した上で色んな行動に繋げられそうなので竜抗砲に繋げるのが強そう。
ランスと比較してフルバーストなどを入れる隙を見極めたりするのがちょっと難しい感じ。こちらの方が火力は大きく勝りそうですが。
跳ぶ方の技は使い道がわからなかったです…。
スラッシュアックス
アーマー付きで突っ込む技と、ほぼずっと無敵で剣モードのゲージが減らなくなる技、両方とも蟲消費1で優秀すぎる。
アーマー技で突っ込んで剣モードで数回斬り、離脱技で剣ゲージ回復という流れで滅茶苦茶使いやすい。アイスボーンの蝉とか言われていた零距離連打とはまた別の形で初心者向けの武器になれた気がする。
製品版では狩猟笛に次いで頼りそうな近接武器になりそう。
チャージアックス
カウンターフルチャージがかなり優秀そう。
なのはいいんですが、超高出、高出、共に全然当てられない(´・ω・`)
技のおかげで儀式は簡略化された気がするので取っつきやすくなったとは思うんですが、攻撃を当てるのが全武器で1番難しかったのでこれは製品版でも敬遠しそう…。
操虫棍
体験版の中だと〇連打して飛燕切り繰り返すのが一番強そうというある意味一番シンプルな武器。
そのおかげでもあって体験版では近接で2番目に早く討伐できました。
多分今後、第3の技とか色々公開されてくると敷居が高くなって敬遠しそうな気がする。
体験版時点ではかなり使いやすかったです。
ライトボウガン
空中の挙動が強化されたり、拡散弾が撃てるようになったり変化。
なお、蟲の技はイマイチの模様。跳ぶ方は回避に使えそうですが、滑る方は製品版では死んでそう。
得意武器なので1番使いやすいです。操作も簡単なので恐らくこれから始める人も比較的取っつきやすい武器ではないかなと思います。
ヘビィボウガン
こちらは溜め撃ちが追加。なお溜めずに連射した方が強い模様。製品版でのスキルに期待。
蟲の技は火力面では期待できないんですが、盾代わりのカウンターショット、立ち位置調整の移動用に滑る奴と割と良い方。
カウンターショットはあくまで盾代わり。製品版ではよほど強化されない限り火力に期待する事は恐らくないと思います(体験版の時点でも貫通弾撃ってる方が明らかに強いしね。弾足りないから頼るけど。)
弓
体験版の時点だとスタミナとか辛いし、矢の種別も変わったっぽくてボウガンで言う所の低レベルの通常弾などを撃っているような感じだと思うので辛そう。製品版に期待。
矢切りの火力がどうやら上がったらしく、体験版の時点だと矢を撃つより矢切りした方が火力が出るらしい。ワールド初期のボウガンかな?(散弾2、修正前斬裂弾が撃てるライトを作るまで殴った方が強かった…)