最初に
動画でも投稿しています。一部補足したりしつつブログにも載せていきます。
とりあえず装備が全部解放されていくまでは使っていく予定の装備です。いつ戦えるのかわからない敵がそれなりにいるのでどこまで使えるかは実際はわかりません。装備が解放されて行けば乗り換えていきたい所。
散弾装備

渾身見切り超会心で火力を上げた散弾2を撃つ装備になります。
ジュラトドスやブラントドスの素材を使ったライトボウガンなので作りやすくてすぐ作れると思います。ライトボウガンの中では散弾は火力が出る方なのでおススメ。
ネロミェールのライトは更に火力が高いので作成出来次第そちらに乗り換えよう。
強化パーツは画像の通り反動3個、近接1個。ネロミェールのライトでも同様です。
貫通弾装備

見切りなどで会心を上げつつ、弾丸節約、単発の反動小、装填拡張でガンガン貫通2を撃っていく装備になります。
貫通2速射が扱いにくい上に火力もこちらの方が高そうなので基本的には単発の貫通2を使った方が良さそうです。
更に火力の出る単発貫通2のライトがあるかもしれませんが、ちょっと全部のライトボウガンに目を通せてないのでとりあえず理解してる範囲で一番強そうなレウスライトを挙げています。
出番としては散弾、属性弾が共に微妙な時(近寄りにくく、属性が通りにくい時)に「もうどうにでもな~れ!」って連射する感じです。
属性弾装備

属性速射を活かそうとしている装備です。
この装備は他の属性でも使いまわせるようにしてます。整備の装飾品と〇属性強化の装飾品だけなので再現も非常に楽。おススメ。胴と武器のスロットは開いてるので自由に入れたいスキルを入れてください。
会心撃属性が入ってないので会心を盛りません。盛っても意味がないので。会心撃属性がついてる防具が上位の物だったり、マスターランクの物はスキルが非常に微妙だったりで使いにくいので抜いてます。属性6に加え、見切り7、渾身3とか合わせるのはキツイ。
属性ライト

火炎弾はレウスのライト。他に火炎弾速射できるライトボウガンが見つからなかったので(多分見落としがあります)
強化パーツは反動3個に重化1個。元々の装填数が3の属性弾速射は大体この強化パーツになります。

ジュラトドス→ブラントドスのライト。水と氷の速射に対応。散弾も使えるので1個作るだけで3種類の装備に転用できる便利な奴。作りやすさも相まっておススメ。
強化パーツは属性弾使う時は反動3個重化1個。散弾の時は重化を近接に変えます。
他に威力の高いライトがあるため、最終的にはお留守番する事になります。繋ぎのライト。

ネロミェールのライト。水と散弾で使えます。ブラントドスのライトよりも火力会心が共に上。素材が集まり次第こちらに乗り換えたい。
強化パーツはブラントドスのライトと全く同じ。属性は反動3個、重化1個、散弾は反動3個、近接1個。

イヴェルカーナのライト。氷の速射でブラントドスのライトを超えていくと思います。
こちらは珍しく装填数が2のライトで強化パーツはリロード3個、重化1個になります。反動中、リロードが早いになるため快適。なお装填数が低いため装填拡張や弾丸節約は欲しい。

トビカガチからジンオウガ素材で強化するライト。素材が集まりにくい気がする。
火力では一番の雷ライトになりそうだが、とりあえずキリンライト辺りで繋いだ方が良さそう。
強化パーツはリロード3個、重化1個。

キリンのライト。ワールドではあまりの攻撃力の低さに出番0だったが、アイスボーンではジンオウガライト完成までの繋ぎとして活躍できる。
強化パーツは反動3個、重化1個。
最後に
現在、過去の援撃のような「これを1個持っとけば大体どこでもいけるよ」みたいな武器は無いです。
気持ち散弾が強め?なので散弾装備をメインで運用し、難しければ属性弾、それも厳しければ貫通弾装備と乗り換えていくのが良さそうです。
通常弾装備は少なくとも私には扱えない感じだったので援撃の強化版が来るまで使わないかもしれない。頑張れたら使うかもしれない。