連れて行くべきかどうか
使う弾や戦う敵によって連れて行くべきかどうかは変わると思います。
通常弾、散弾→基本的に連れて行かない方が良い。
オトモと自分の間を敵が動き回るため弱点に当てるのが困難になります。動きが遅い敵や、強打を装衣などで動きを止められるなら大丈夫ですが、基本的には連れて行かない方が楽になります。
貫通弾、属性弾→細長い敵(アンジャナフなど)以外は連れて行っていい
弱点はもちろん狙いたいですが、貫通する性質上、どこからでも狙える可能性はあるのでオトモは居ても問題ありません。アンジャナフ、イビルジョー、ディノバルドなど、細長い敵にはまっすぐ通す必要があるため、いない方が戦いやすいと思います。
徹甲榴弾→連れて行った方が良い
頭に撃てばスタンが取れますが、火力だけで見るならどこを撃っても変わらず、オトモが麻痺とかで動きを止めたり道具で支援してくれたりする事を考えると居た方が良いです。
装備

武器
個人的には「EXすずらんネコロッド」がおすすめ。よく麻痺させてくれるので助けられてます。
ネコの攻撃のダメージがよくわからないので、属性武器よりは働いてるかがわかりやすい状態異常武器の方が良い感じだと思います。
毒、爆破、麻痺が良い感じかな?
睡眠は場合によっては活かしにくい事もあると思うので、他の状態異常が使いやすいと思います。
防具
適当に硬そうな物か、見た目が好きな物でいいと思います。
道具
おススメ度を3段階評価で紹介します。
◎=非常におススメ
〇=場合によってはおススメ
×=使いにくい。使わない方が良い。
ミツムシ寄せのお香
おススメ度=〇
特徴:ミツムシ投げて回復、ミツムシの設置、プレイヤー死亡時1度だけ蘇生
回復してくれる道具。敵を選ばず持っていける。
ただ、自分で秘薬を飲まざるを得ない状況になったり、蘇生してもらっても起き攻めでもう一度トドメを刺されるパターンが多すぎて活かせない状況も非常に多い。
悪くはないけど別の物の方が良いかな?という感じがする。
あしどめの虫かご
おススメ度=×
特徴:閃光玉の設置、シビレ罠の設置、爆発する罠の設置
非常に邪魔。マスターランクだと閃光は一度当てると一定時間耐性が付くので狙ったタイミングでのみ使いたいのだが、勝手に設置され、起爆するつもりが無くても弾が当たって閃光が発動する事がよくある。
シビレ罠も思った位置に置いてもらえなかったり、変なタイミングで使われたりして耐性が付き自分で使いたい時には拘束時間が一瞬だったなんて事もある。
これを使うぐらいなら居ない方が良いとまで感じレベル。
爆発する罠は結構強力なのでこれだけは評価したい。それなりの火力で敵がひるみます。
まもりの大盾
おススメ度=散弾通常弾× 他の弾◎
特徴:注意を引く、盾で反撃を行う、注意を引くかかしを設置する
使う弾によって正反対な評価。
通常弾、散弾を使う時は非常に邪魔。基本的に頭が弱点だったりすることが多く、プレイヤーの方を向いてもらいたいので使いにくい。いない方が楽なレベル。
他の弾を使う場合はかなり注意を引いてくれる上に、レベル11から追加されるかかしが凄まじく強力でそれなりの耐久、かなり注意を引く、動かないので敵の行動がある程度縛れると至れり尽くせり。特に徹甲榴弾使用時はどこに当ててもいい事を考えると相性抜群。
徹甲榴弾使用時にイチオシの道具です。
はげましの楽器
おススメ度=〇
特徴:色んな強化をする演奏をしてくれる、敵がひるむ銅鑼を設置する
ミツムシ同様、割とどの敵にも持っていける道具。
ただ、何を演奏するかがランダムなので目当ての強化が貰えない事が多々ある。運が悪いと意味のない演奏をし続け、居ても居なくても変わらないようなレベルになる。
邪魔になる事は少ないが、他の道具も強力になってきたので他の道具にした方がいいのかもしれません。
初手、攻撃笛は強いので好き。
ぶんどり刀
おススメ度=〇
特徴:戦闘中に素材を入手する、落とし物を落とす、換金アイテムをばら撒く
素材を集めてくれるので装備を製作中はそれなりに有難い。天鱗とか奪ってくることもある。
戦闘力としては爆弾などに劣ると思うので最終的には出番が減るかも。
ガジャブーの壺爆弾
おススメ度=◎
特徴:火力の高い攻撃、プレイヤーが爆弾設置した時オトモも設置する
高火力なオトモ。レベル11から解放される花火はすさまじい火力。どこにでも連れていけるような性能で非常におススメ。
難点としては花火を使われると激しいエフェクトでかなり見えづらくなる。花火の向こうから敵がブレスを撃ってきて死亡なんて事も時々あります。注意。
個人的なおすすめ
武器=麻痺(すずらんロッドなど)
防具=防御力の高い装備
道具=盾か爆弾
麻痺でのサポートと、注意を引くかダメージを与えるかして貰えるとそれで十分です。装備製作時はぶんどり刀に変える事もあるかも。