
取得時間:30時間ぐらい
トロフィーの難易度:簡単。2周遊ぶと全部取れます。
タイトル | 詳細情報 |
---|---|
真の無双 | すべてのトロフィーを獲得した |
始まり | バトルをクリアした |
序章 | 1章をクリアした |
深まる混沌 | 2章をクリアした |
新たな敵 | 3章をクリアした |
三つ巴の戦い | 4章をクリアした |
異世界の覇者 | ストーリーモードをクリアした |
異聞の覇者 | すべてのサイドストーリーをクリアした |
神術の相克 | 敵の神術を潰した(模擬戦を除く) |
神力の雫 | 覚醒または無双極意を発動した(模擬戦を除く) |
神力繚乱 | 1回のバトルで覚醒または無双極意を3回以上発動した(模擬戦を除く) |
合力の神術 | 合体神術を発動した(模擬戦を除く) |
神術繚乱 | 2分以内に合体神術を2回以上発動した(模擬戦を除く) |
無双の強者 | 1回のバトルで2000人以上を撃破した(模擬戦を除く) |
修羅の頂 | すべてのメインストーリー、サイドストーリーのバトルを、難易度「修羅」でクリアした |
連舞花めく | 1000コンボ以上達成した状態で、武将を撃破した(模擬戦を除く) |
連舞繚乱 | 2000コンボ以上達成した状態で、武将を撃破した(模擬戦を除く) |
撃滅の神術 | 1回の固有神術で、武将を5人以上撃破した |
撃滅の必殺技 | 1回の無双乱舞または無双奥義で、武将を5人以上撃破した |
撃滅の秘技 | 1回の覚醒または無双極意で、武将を5人以上撃破した |
連携攻撃 | 通常攻撃、チャージ攻撃、通常神術、チャージ神術すべてを当てて武将を撃破した(模擬戦を除く) |
武功を立てる | いずれかのバトルで評価Sを獲得した |
武功を重ねる | 30以上のバトルで評価Sを獲得した |
無双の活躍 | すべてのメインストーリー、サイドストーリーのバトルで評価Sを獲得した |
神速の武技 | いずれかのバトルで、開始後2分以内に武将を3人以上撃破した(模擬戦を除く) |
兵貴神速 | いずれかのバトルを4分以内にクリアした |
歴山大王 | いずれかのバトルをノーダメージでクリアした |
挑戦者たち | 50以上の挑戦目標を達成した |
歴戦の強者 | 100以上の挑戦目標を達成した |
八面六臂 | すべてのメインストーリー、サイドストーリーの挑戦目標を達成した |
大勝利 | 1回のバトルで10000以上の経験値を手に入れた |
死線の相棒 | いずれかの武器の馴染みが最大になった |
修行の成果 | 武者修行で報酬を得た |
錬成の道 | 武器の錬成を行った |
渾沌を穿つ者 | いずれかの渾沌化したバトルをクリアした |
絆の極まり | いずれかのキャラクターの友好度が最大になった |
戦歴の極まり | いずれかのキャラクターのレベルが最大になった |
武技の始まり | いずれかのキャラクターのスキルを解放した |
武技の極まり | いずれかのキャラクターのスキルをすべて解放した |
陣地の発展 | いずれかの陣地スキルを解放した |
陣地の完成 | すべての陣地スキルを解放した |
英傑たちの友誼 | いずれかの特別友好度会話が再生された |
無双の大富豪 | 累計獲得貴石が100000以上になった |
無双の資産家 | 累計獲得希少石が10以上になった |
流れとしては難易度不問で1周クリア→難易度修羅でもう1周して全部取得可能です。
私は難易度やさしい→難易度修羅でプレイしました。
ほとんどの物が意識しなくても取れるので、意識した方が良い物など挙げていきます。
神力繚乱
1回の戦闘で3回覚醒か無双極意を使う。
難易度やさしいや装備強化後の修羅は覚醒は使わなくてもサクサク行けるので忘れがち。
300コンボ稼いでカオスオリジンを倒して覚醒アイテム回収したら即使っていこう。
撃滅の○○
1回の○○で武将を5人以上撃破。
3種類あるが、必殺技と秘技は同時に取得可能。覚醒か無双極意で5人同時に倒すと2個取得できます。
敵が密集して出てくるようなステージが後半ちらほらあるのでそういったステージで回収すると良い感じ。武将が多い時は積極的に狙っていくと取れてるはず。
プレイ時の印象では三国無双出身キャラでは狙いにくい事が多かったです。三国無双出身キャラ以外の方がおススメ(もちろん三国無双出身で強いキャラやその他で弱いキャラもいます)
連携攻撃
通常攻撃、チャージ攻撃、通常神術、チャージ神術すべてを当てて武将を撃破
自分が強くなるとそんなことするまでもなく倒してしまうと思うので序盤に取っておく事。操作練習がてら序盤で適当に遊んでたら気付くことなく取得してる可能性もあると思います。私はそうでした。
無双の活躍
すべてのメインストーリー、サイドストーリーのバトルで評価S
どの難易度でも可(混沌は不明)。やさしいでB、修羅でSみたいな感じの取り方でも問題ないのでやりやすい難易度でやるといいと思います。
八面六臂
すべてのメインストーリー、サイドストーリーの挑戦目標を達成
1度のプレイで3個ともクリアする必要無し。1個ずつクリアでもいいので難しければ分けてもいいかも。〇〇で〇〇体撃破みたいなやつは1周目普通に遊んでる時に消化しておくと修羅での攻略時楽だと思います。
陣地の完成
すべての陣地スキルを解放
意識してプレイしていると楽だが、意識していなければ残りそうなトロフィー。
出撃回数系の条件があるので事前に確認して消化しておく事。出撃回数以外は簡単な物のみ。
英傑たちの友誼
いずれかの特別友好度会話が再生された
よくわからないけど友好度会話を適当に消化していくといつの間にか取れました。
修羅の頂
すべてのメインストーリー、サイドストーリーのバトルを、難易度「修羅」でクリアした
これが最後まで残ると思います。
修羅は1周クリアした後解放されるためサイドストーリー無視でクリアし、その後全てのステージを修羅でクリアしていく流れ。
修羅攻略前に難易度混沌のステージを1度クリアして良い感じの属性が付いた装備を回収or分解して素材を取り出して錬成しておくと楽になります。
おすすめキャラ
ハルパー持ち戦国キャラ(くのいちなど)
トライデント持ち戦国キャラ(本田忠勝など)
馬超
この3人でサクサク攻略可能だと思います。
おすすめ属性
ハルパー持ち:斬、吸生、神速、その他火力が上がりそうな物
トライデント持ち:斬、吸生、神撃、その他火力が上がりそうな物
馬超:天舞、風、斬、吸生、吸活、神速、その他火力が上がりそうな物
流れ
雑魚が大量にいる時:ハルパー通常神術→神速攻撃で処理(武将もまとめて処理可能)
武将を処理したい時:トライデントチャージ神術→適当に殴りor馬超で騎乗攻撃連打
モンスターを処理したい時:武将を処理したい時と同じ
カオスオリジン処理したい時:雑魚が周りにいるなら合体神術、いないor溜まってない時はトライデントチャージ神術
移動しながら撃破数も稼ぎたい時:馬超で騎乗攻撃連打
多分これで修羅も余裕でクリア可能です。馬超はいなくても可。馬超がいるとちょっと快適なぐらいです。
最後に
無双シリーズのトロフィーにしては珍しく非常に長い作業が無いです。2周するだけなのでかなり楽。ただ、装備を整えた後の修羅は完全に作業になるため、トロフィー取得だけを考えてプレイしていくと眠くなると思います。好きなキャラ、試したいキャラを挟みつつのプレイがおススメ。
